痛みや不安に
配慮した口腔外科

口腔外科は、口腔領域における外科的処置を専門におこなう診療科です。
当院では岩国の歯医者として、皆様の痛みや不安に配慮した治療に取り組んでいます。
粘膜疾患
お口の中の粘膜にできる炎症や病気です。口内炎、白板症、カンジダ症などがあり、早期発見と治療が重要ですので、気になる場合はご来院ください。
口腔がん
口の中や舌にできるがんで、早期発見が重要です。しこりや痛み、口内の異変が2週間以上続く場合は、診察にお越しください。
難しい抜歯は専門の
口腔外科へご紹介
当院では、通常の抜歯は対応可能ですが、難易度の高い抜歯(骨の中に埋まった歯・神経に近い親知らずなど)は、適切な診断をおこなった上で、より設備が整った口腔外科へご紹介しています。
抜歯についてご不安なことがあれば、まずはお気軽にご相談ください。
インプラント治療
歯を失ったあと、このようなお悩みはありませんか。
- しっかり噛める歯を取り戻したい
- 入れ歯に不満がある
- 見た目が気になる
- ブリッジで周囲の歯を削りたくない
これらのお悩みの解決には、インプラント治療が有効な選択肢のひとつです。
当院では、岩国エリアでインプラントに対応する口腔外科併設クリニックとして、専門的な診断から手術、定期メンテナンスまで一貫しておこなっています。
インプラント治療とは

インプラントは、顎の骨にチタン製の人工歯根を埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法です。
まるでご自身の歯のような自然な見た目と、しっかりとした噛み心地が得られ、周囲の歯に負担をかけずに失った歯の機能と見た目を回復させます。
インプラントのメリット・デメリット
メリット
- しっかり強く噛める
- 見た目が天然の歯に近い
- 周囲の歯を削らない
- しっかり固定される
デメリット
- 外科手術が必要
- 定期メンテナンスが不可欠
- 治療期間が長くかかることがある
- 保険適用外で高額
インプラントの治療の流れ

一般的な治療の流れをご説明します。症例によって治療期間などが異なります。
1初診・カウンセリング
お口の状態やお悩みを伺い、治療の概要や費用についてご説明します。
2精密検査・診断
レントゲン撮影、口腔内写真、歯周病の検査などを行い、骨の状態や神経の位置などを確認します。
3治療計画のご説明
検査結果をもとに、インプラントの本数や位置、スケジュール、費用などをご説明します。
4前処置(必要な場合)
虫歯治療や歯周病治療など、インプラント埋入前に必要な処置を行います。
5インプラント手術(一次手術)
顎の骨にインプラント(人工の歯根)を埋め込む手術を行います(局所麻酔・日帰り手術)。
6治癒期間(約2〜6ヶ月)
インプラントと骨がしっかり結合するまで待ちます。
7アバットメント装着(二次手術)
インプラントと被せ物をつなぐ「土台(アバットメント)」を取り付けます。
8上部構造(人工の歯)装着
セラミックなどで作った人工歯を取り付け、噛み合わせなどを調整します。
9メインテナンス・定期検診
定期的なクリーニングとチェックが必須です。
インプラントの治療期間・通院回数
治療期間:6ヶ月~12ヶ月
通院回数:6回~10回
費用・料金表
インプラント治療は公的健康保険の適用外の自費診療(自由診療)となります。
リスク・副作用
- 手術後に伴うリスクがある
(一時的な腫れ、痛み、出血など) - メンテナンス不足で脱落の可能性
(インプラント周囲炎)
岩国でインプラント治療を
ご検討中の方へ
歯が抜けて困っている、今の入れ歯に不満がある方は、ぜひご相談ください。当院では、自然な見た目で、しっかり強く噛めるインプラント治療について、丁寧なカウンセリングと精密な検査を通じて、お一人おひとりに合わせた治療計画をご提案しています。
もしインプラントが難しい場合でも、入れ歯やブリッジなど他の方法をご案内し、しっかりと噛める状態をめざしますので、お気軽にご相談ください。